-若者と地域をつなぐプロジェクト事業-『国語・算数・理科・デザイン!』

-若者と地域をつなぐプロジェクト事業-
『国語・算数・理科・デザイン!』

本企画の
プロジェクトチーム
MODすます、尻を
メンバーをご紹介!

柳澤 龍

柳澤 龍
Ryu Yanagisawa

出身:東京都
ニックネーム:ドラゴン
所属:一般社団法人ドチャベンジャーズ

どうしても秋田弁が話せない移住9年目の東京生まれ。頭でっかちで歩くのと喋るのが早いため、メンバーから言葉の利用を禁止されています。高校生と学ぶ場に関わり11年、ちょっと挑戦的で遊び心あるプログラムをやりたい気持ちがうずきます。

澁谷 和之

澁谷 和之
Kazuyuki Shibuya

出身:秋田県美郷町
ニックネーム:しぶにゃん
所属:澁谷デザイン事務所

宮城(仙台)で4年、東京で6年、そして地元秋田で早10年超、デザイン一筋、あれよあれよという間に20年超。秋田でデザインするということの意味を、いよいよ本腰入れて考える42歳。みなさんの「見る力(観察力)」が地域と次世代を繋ぎ、秋田をデザインし、秋田を大きく動かしてくれるエネルギーになってくれると信じています。

平元 美沙緒

平元 美沙緒
Misao Hiramoto

出身:徳島県
ニックネーム:みーさん
所属:まちづくりファシリテーター

ひょんなことから秋田に嫁いで13年。一児の母。まちづくり、子育て、農村、伝統建築、こけしに興味のアンテナあり。高校生のみなさんが考えていること、感じていることを聞けるのが楽しみです!

柚木 恵介

柚木 恵介
Keisuke Yunoki

出身:鹿児島県
ニックネーム:ゆのきち
所属:秋田公立美術大学 准教授

秋田に来て4年目。小3の息子がハマるものを、よりハマり返すことが生き甲斐。デザインも美術も料理も裁縫も、作ることは大体好きです。何かに詳しい人はたくさんいるけれど、それを面白く分かりやすく伝えられる人は結構少ない気がしている。そういうものに、私はなりたい。

佐藤 香蓮

佐藤 香蓮
Karen Sato

出身:秋田県
ニックネーム:かんちゃん
所属:能代市 地域おこし協力隊

炊き立ての白米と実家の猫が大好き。デザインって、一部のすごい人たちのものって思ってたけど、去年参加してデザインはとても身近なものなのだと気づき興味が湧きました。今年もこの企画に携われるのが嬉しいです! 観察って何? 地域と繋がるって何? みなさんと一緒に悩めることを楽しみにしています。

沼 ひかり

沼 ひかり
Hikari Numa

出身:新潟県
ニックネーム:沼ちゃん
所属:国際教養大学、一般社団法人ドチャベンジャーズ

こしひかりが有名な新潟生まれ、沼ひかりです。好きな事は食べること、寝ること、自然の多い所でボーっとする事。就活をする中で、感情のない綺麗な言葉を並べている自分に違和感。運営側ではあるけど、参加者の皆さんと一緒に私も自分の感情に向き合い、言葉に自分の実感を伴わせることにチャレンジしていきたい!

黒崎 平

黒崎 平
Taira Kurosaki

出身:長野県
ニックネーム:たいぴー
所属:安養寺(好間風のある地域)

大学進学を機に秋田へ。大学を卒業し、この春から歌歌いとして秋田に残ることを決意するも、「秋田に残る」って一体どういうこと? と絶賛冒険中!! 皆さんの気づきや学びから多くを教えられるのだろうと今から楽しみです。

今年も、本企画のプロジェクトメンバー(チームMOD)全員も、参加者の皆さんと一緒に
目一杯観察し、デザインし、地域と繋がるということを実感する場創りに努めたいと思います。

学生から社会人まで、世代を超えたメンバーみんなで
「国語、算数、理科、デザイン!」を力強く叫んでいきます!
どうぞ、よろしくお願いいたします!