-若者と地域をつなぐプロジェクト事業-『国語・算数・理科・デザイン!』

-若者と地域をつなぐプロジェクト事業-
『国語・算数・理科・デザイン!』

縦を横に、横を縦に。

  

今朝は、秋田魁新聞誌面のTV番組欄に「観トレ!」。

この誌面の文字のレイアウト(配置)に、何か気にならないだろうか?

 

んむ、もう気づいた方もいるかもしれませんが、

TV番組欄の文字は「横組み」で、横に文字列がキレイに流しこまれているのに対して、

その右側に配置された、某タイヤ・ホイール・自転車の専門店『ダイ◯ン』さんの広告は

TV番組欄に反して、「横組み」のまま時計回りに90度回転させて

強引に掲載されているではありませんか・・・。

 

 

普通の感覚(あくまで僕の感覚ですが・・・)であれば、

この広告枠のように、縦長の広告スペースの場合、文字を「縦組み」に組んであげた方が、

見た目も整っていて美しいし、読者の視線の流れに対しては親切であるし、

読者もわざわざ新聞を反時計回りに90度回転させて読んだりしなくて済むハズ・・・。

しかし、この某『ダイ◯ン』さんの広告は、

不自然にも「横組み」のまま時計回りに90度回転させて掲載されているのである。

 

ここに、僕は某『ダイ◯ン』さんの “意図的に読者を裏切るデザイン” を感じた。

この広告が不自然に「横組み」のまま時計回りに90度回転させていることが

気になってしまった時点で、僕は某『ダイ◯ン』さんの企みに

まんまと引っかかってしまっていたのだろうと思う・・・、あー悔しい・・・。

 

 

  

このように、レイアウト(配置)するというデザインテクニックの話では、

「縦」と「横」の関係性の間に、ほんの少し違和感を加えるだけで、

人の無意識の領域を自由に操作し、人の意識を引き込むことができるのかもしれないのだ。

ということで、詰まるところ、今日の僕が言いたいことは、

上だから上、下だから下、右だから右、左だから左、横だから横、縦だから縦・・・と

素直に、正しいと思われる方向にレイアウト(配置)するということが、

本当にそれを目にする人の意識に届くと言えるのか!? 

そこに表現(伝達)の強度はしっかりあるのか!? ということを疑ってほしいということです。

  

さあ、世の中を、首を90度傾けて、疑ってご覧くださいな。

さあ、足の股の下から、首を180回転させて世界を覗き込んでみてくださいな。

きっと、そこには、何か自分の意識に引っ掛かる日常が見え隠れしているハズだから。

 

 

ではでは、国語・算数・理科・デザイン!    (投稿:澁谷和之|澁谷デザイン事務所)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

主催:秋田県あきた未来創造部地域づくり推進課
運営:一般社団法人ドチャベンジャーズ
企画・協力:澁谷デザイン事務所